競売物件について

「不動産競売」とは、裁判所の権力(職権)により、強制的に不動産の売却を進めることです。
住宅ローンの支払いが滞った場合、債権者である金融機関は、不動産を担保に完済してもらえるよう裁判所に申し立てをします。
申し立てが正当であると立証されると、「不動産競売」がはじまります。
金融機関が不動産を担保に取れる理由は、「抵当権」を設定しているからです。

抵当権を設定していると、住宅ローンが払えなくなった際に不動産を売却して出た利益で取り返せるよう、保険がかけられるというわけです。

抵当権は、住宅ローンが完済されるまで解除できません。

競売での売却価格は、入札により決定されますが、売り出し時の価格は相場の6割程度に設定されるため、マンションの本来の価値とは見合わない価格で売却される恐れがあります。
また、新たな所有者が決定すると、債務者は強制的に立ち退きを命じられ、その後も残債の支払いを続けていくことになります。
住宅ローンの支払いができなくなった際、競売の流れを仕切っているのは、金融会社と裁判所です。

不動産を競売にかけられた場合に発生する最大のリスクは、売却代金が相場よりも低くなる点です。
低くなる理由は、基本的に内覧ができなかったり、瑕疵があっても買主の対応になったりといった買主側に不利な条件が多いことが挙げられるでしょう。
売却金額が低いことにより、返済すべき金額に到達しないリスクがあります。

住宅ローンの返済が厳しい状態で、なるべく市場価格に近い金額で不動産を売りたい場合は、「任意売却」という選択肢があります。

競売にかけられた場合、周囲に自分の不動産が競売にかけられていることを知られてしまいます。

なぜなら、裁判所職員である執行官が、強制的に不動産の内外を実況見分するうえに、競売情報がネット上に公表されるからです。
また、落札希望する不動産会社が近隣に聞き込みを行うこともあり、近隣に自分の不動産が競売にかけられていることが周知されてしまいます。

不動産の新しい所有者が決定すると、不動産は落札者のものとなるため、家を出ていかなくてはならない状況になります。
たとえ、次の居住地が決まっていない状態でも、競売によって次の所有者が決まるとその不動産から出ていかなくてはいけません。
出ていくことを拒否し、その不動産を1か月以上占拠している場合は、執行官が強制的に債務者を退去させる断行が行われます。

住宅ローンは長期的に返済していくものになるため、借入時には予測していなかったような出来事で返済が難しくなることもあるでしょう。
住宅ローンの返済が厳しいと感じた場合には、自分の所有する不動産を競売にかけられないためにも、早めに動くことが大切です。
もし、住宅ローンの返済に困っていたり、不安があったりする場合は、迷わずに金融機関に相談しましょう。
また、不動産の売却を考えている場合は、売却のプロである弊社にご相談ください。

売却のプロである弊社に相談することで、自分では見つからなかった解決方法をご提案させて頂ける場合もございます。不安を軽減するためにも、まずは一度ご相談ください。
よりよいご提案をさせて頂きたいと思います。